FAL 制作メモ

作ったものを見せびらかしたり解説したりします。自作ゲームやクリエイティブコーディングの話が中心です。作ったものの置き場所はこちら→ https://www.fal-works.com/ Twitter→ https://twitter.com/falworks_ja

なぜプログラムを書き、ゲームを遊び、作るのか

PCD Tokyo 2020 の感想、兼、シカール『プレイ・マターズ』の感想、兼、雑多な思考の諸々です。

プログラミングでお絵かきして遊ぶための50のアイディア

プログラミングでお絵かきする試みを続けるうちにスケッチが100個ほど溜まりました。 似たようなことをして遊んでみたい人のために、過去のスケッチを例に出しつつ、アイディアというかネタというか、そういうのを列挙してみます。

Solid Aether 公開直後メモ

自作の弾幕シューティングゲーム Solid Aether 公開直後時点の反応や改善点に関するメモです。

弾幕STG「Solid Aether」を作りました

Solid Aether について ・なぜ弾幕STGか ・なぜミニマルか ・難易度 ・値段 ・ほか

あなたの知らないライフゲームの宇宙

noteの方で「あなたの知らないライフゲームの宇宙」という記事を書いたので、こちらにもリンクを置いておきます。

動く2点間を複雑な線で繋ぐ簡単な方法(by Étienne Jacob氏)

ジェネレーティブアートに使えそうなテクニック的な話です。Étienne Jacob氏による解説記事をもとに、自分用に別の説明を試みました。

プログラムで綺麗な配色を作る方法(CIELAB色空間の巻)

RGBやらHSBやらCIELABやらの話です。

幾何的生命体、またはなめらかな動きをプログラムする方法について

シンプルな図形によるモーショングラフィックス的なプログラムを作ったのでその紹介と、ついでに、物体のなめらかな動きをプログラム上で再現する方法(イージングなど)について話します。 Processing Advent Calendar 2017 - Qiita の記事です。

天才物理学者の気分を味わえる「Scientist Typer」を作ろうとした

作ったプログラム(ショボい)の紹介と、そのために利用したTeXやMathJaxに関する簡単な説明、あと物理学の情報源とかの軽い紹介です。

モールス信号の音で時刻を知らせる時計のプログラム

Processing Advent Calendar 2017 の記事です。 モールス時計のプログラムを作ったのでその紹介と、モールス信号についての付け焼刃知識の解説や、プログラミングで音を出して遊ぶときの基礎知識の話をします。

プログラミングで波のような膜のような何かを描く方法

Processing Advent Calendar 2017 の記事です。 パーリンノイズなどを利用して、簡単なジェネレーティブアートっぽいものを作ったので、その作り方を説明します。